2011年05月14日(土)・5日(日)

東京ビッグサイト

デザインフェスタvol.33

イベントのイメージ。ミニチュア撮影写真。紙粘土でできたプチトマトサイズのフモー達がくさっぱらに見立てた緑の布の上で鳥たちと戯れながらピタパンサンドイッチを食べている写真。

明るいエリア J-90

シエスタ峠

肉まんサイズのミニチュアを展示販売

今回の紙粘土細工はシュウマイサイズではなく、
少し大きめに、両手のひらいっぱいの肉まんサイズの作品になりました!
ミニチュア撮影写真。制作風景で、丸いコルクシートと紙粘土でできたフモーや鳥たちなどのパーツがバラバラの様子。 ミニチュア撮影写真。制作風景で、あとは鳥たちと、子どものフモーを配置すればよさそう。
布、コルクシート、蝋など、これまで使ってこなかった材料を使ってみて、
イラストのシーンをミニチュア作品にしてみました。
ミニチュア撮影写真。制作風景で、青い蝋でできた海にうずまってる紙粘土でできたフモーたちのアップ。クラゲに見立てた白い塊もみえる。

出展情報のまとめ

イベント名
デザインフェスタvol.33
出展日時
2011年05月14日(土)~15日(日)11:00~19:00
出展場所
東京ビッグサイト西ホール 明るいエリア J-90
出展名
シエスタ峠
出展内容
  • ポストカード販売
  • 粘土細工販売
  • 漫画本販売
関連リンク
デザインフェスタ公式webページへいく→

無事終了しました

こんな店構えでご覧いただきました。
会場のブースを撮影した写真。黄緑色のテーブルクロスが敷かれた棚二段に紙粘土細工とポストカードと漫画本が商品として並んでいる。後ろに壁が設営されており、額に入ったB4やA3サイズの絵が飾られている。ブース内にベニコともうひとり耳の大きな赤いシルエットがこの店で記念撮影をしている様子

ずっと描いてみたかった!

デザインフェスタからレンタルする備品に「壁」というものがあります。

机や椅子などと同じようにレンタルを申し込むのですが、この壁、絵を描いていいらしいので、
閉会間際にちょろっと手持ちの筆ペンで描いてみました!
会場撮影の壁の全体写真。真横一直線に草の生えた地面が描かれ、動物たちがおのおの活動しているイラストが描かれている。マジックのような太い線で輪郭が描かれていて、色は塗られていない。
会場撮影の壁の写真。左端部分。鳥、蝶々、それとかぼちゃを持ってるフモーが半分みきれている 会場撮影の壁の写真。かぼちゃを持っているフモー。その後ろにもっと大きいかぼちゃを転がして運んでいるもっと大きいフモーがいる
会場撮影の壁の写真。フモーの後ろにつづくウサギの親子。親は肩にショールをはおり、ひじにカゴをさげている。こどもはふたり、社交ダンスのような踊りを片足上げて、手をつないでしている。蝶々がとんでいる。 会場撮影の壁の写真。うさぎと蝶のうしろにつづいて帰るとロバも同じように足上げて、手をつないで踊っているが、ロバは立ちながら昼寝をしているのか元気がないのか下を向いていて、カエルは足が長すぎてつま先がロバの顔に当たっているように見える。カエルの首には花の首飾りがある。
会場撮影の壁の写真。ロバの後ろに続いて、眉間にしわを寄せたビーバーがいて、長く巻かれた布の束を両手で抱えて立っている。
カエルの足がうっかり長くて、ロバをいじめてるみたいになってしまった・・
いじめてません。なかよくおどってるつもりです。

ご来場ありがとうございました!

イベント会場のブースのイメージイラスト。頭がとりげだっている女の子がブース内でお箸とどんぶりをもっている。ブースにはミニチュアやポストカード、額に入った大きな絵が飾られた壁がある。イラストのはしっこに昼にネギトロ丼を食べた、beniko、と描いてある。